チャット
“ 共生社会をつくる” セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク
だれもが 自分 を生きる
プロフィール
Author:kyoseinet
“ 共生社会をつくる”
セクシュアル・マイノリティ支援
全国ネットワーク
☆ホットライン開設中!(月曜18:00~21:00)
☆ DVDを制作しました!
カテゴリー
わたしたちについて (2)
ご参加のお誘い (1)
活動の記録 (82)
お知らせ・情報 (44)
イベント (62)
事務局より (1)
未分類 (2)
最近の記事
ごあいさつ (01/01)
NPO法人化のお知らせ (10/01)
セクシュアルマイノリティ支援第1回全国会議 開催! (09/30)
「よりそいホットライン」が始まります (03/08)
共生ネット企画 市民講座「ひとりで暮らす? ふたりで暮らす? みんなと生きる!」 (01/01)
「ラジオパープル」更新! 12/28 (12/28)
愛媛で初のLGBT映画祭開催! (11/15)
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
リンク
■カレンダー(活動・イベント)
ラジオパープル
パフスペース
パフスクール
パフカフェ
パフシネマ
LGBTの家族と友人をつなぐ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
「セクシュアルマイノリティを理解する週間」が始まります
今年も「セクシュアルマイノリティを理解する週間」が開始されます。
公式イベントとして、シンポジウムやホットラインが企画されています。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.lgbt-week.jp/pc/
==================
「セクシュアルマイノリティを理解する週間
期間: 5月14日(土)~22日(日)
【公式イベント】
◇シンポジウム
日時: 5月14日(土) 13:00オープン 13:30~15:00
テーマ: 「日本型LGBT共生社会の作り方」
シンポジスト: 棚村政行(早稲田大学教授)
林義拓(AGP・精神科医)、他
会場: 東京都港区 明治学院大学3号館 3201教室
参加費: 無料
申し込み: 予約は不要です。 定員500名
◇分科会
日時: 5月14日(土) 15:30~16:30
会場: 東京都港区 明治学院大学3号館 1階
参加費: 無料
申し込み: シンポジウムの会場にて整理券をお配りします。
シンポジウムの後で次の3つのテーマに分かれて分科会を開催します。
*分科会・1
テーマ: 「LGBTアライとしてできること」
パネリスト: 柘植道子(北里大学健康管理センター学生相談室 准教授・博士)
小林りょう子(NPO法人 LGBTの家族と友人をつなぐ会 東京理事)
*分科会・2
テーマ: 「企業のなかのLGBT」
パネリスト: 金融・IT企業ダイバーシティ担当者
*分科会・3
テーマ: 「日本におけるパートナーシップ法を目指して」※確認中
パネリスト: パートナー法ネット共同代表
◇ホットライン
日時: 5月17日(火)~5月21日(土) 18:00~ 22:00
電話番号: 0120-998-522
●チラシはこちら: http://www.lgbt-week.jp/pc/Archive.html
------
【2011/05/09 00:21】
|
イベント
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
「ラジオパープル」更新! 5/25
|
BLOG TOP
|
イベント『被災とセクシュアル・マイノリティ ~現地の状況をイマジン。真に必要な支援のあり方とは?』
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://kyoseinet.blog25.fc2.com/tb.php/186-07b71249
powered by
FC2ブログ
. Copryright © “ 共生社会をつくる” セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク All Rights Reserved.